堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月26日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ミコアイサ

発見日 : 2025年11月21日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.