堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月26日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.