堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.