堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月2日

ホトケノザ

分類
植物

この付近の発見報告

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.