堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月15日

ヒトリガ科の一種(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アスファルトの上を這っていました。広食性のガで、様々な植物の葉を食べます。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.