堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月30日

カヤツリグサ

分類
植物
発見者コメント

畑地の悪者なのですね。
カヤツリグサ科は絶滅種も多いので興味深い草ですが、見てもわからないんでしょうね。

この付近の発見報告

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.