堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

数年前から住み付いています。
この池は撮影困難です。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.