堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

数年前から住み付いています。
この池は撮影困難です。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

マダラバッタ
脚が無く、判別できませんでした…

発見日 : 2023年10月13日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.