堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

チョウジタデ

分類
植物
発見者コメント

タデ科ではなく、アカバナ科の仲間です。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.