堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの蜜を吸っていました。緑の少ない場所でもよく見られるシジミチョウです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.