堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年11月14日

メナダ

分類
魚類

この付近の発見報告

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.