堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月21日

チビクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

こんな道なかったと思うのですが、高圧鉄塔に行きついたので点検道なんですね。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.