堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年2月3日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.