堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

美味しそうにみかんを食べていました。

この付近の発見報告

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.