堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月29日

アオジ♀

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.