堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月12日

イソヒヨドリ♂ (幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

お食事中です。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.