堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月18日

キハラゴマダラヒトリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

コツクシサワゴケ
同種を2022年4月6日に「タマゴケ」で投稿致しましたが、良く調べてみると...

発見日 : 2025年4月6日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.