堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月21日

ナガエノチャワンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメロクショウ...
これもキノコです。 類似種との違いは、全体的に白っぽいのが最大の特徴。

発見日 : 2022年11月15日

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.