堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ハナヤスリタケ

発見者コメント

ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認できました。

この付近の発見報告

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年10月21日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.