堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.