堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

ウヅキコモリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.