堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月24日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.