堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月18日

カレエダタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

根元から枝分かれしているのでホウキタケではないです。
珊瑚状になる奇麗なキノコです。

この付近の発見報告

アトリ

発見日 : 2025年11月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年10月22日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年10月20日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ワルナスビ

発見日 : 2025年9月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ヒメスナゴミム...

発見日 : 2025年10月2日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カタシロゴマフ...

発見日 : 2025年7月5日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.