堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月26日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.