堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.