堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

天候は晴れで、気温は32℃であった。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.