堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

2017年特定外来生物カダヤシ調査先を本日再調査

この付近の発見報告

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

クビアカツヤカミキリ
黒と赤のカミキリムシで、木クズが多く見られたので、見ていたらいました。50...

発見日 : 2024年7月2日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ?
家で育てているオクラの葉にいました。

発見日 : 2024年8月8日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.