堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

2017年特定外来生物カダヤシ調査先を本日再調査

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.