堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

ウツボグサ

分類
植物
発見者コメント

群生していてとても奇麗です。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.