堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月23日

キキョウソウ

分類
植物
発見者コメント

キキョウ科、キキョウソウ属。南北アメリカ原産の帰化植物。

この付近の発見報告

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.