堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月8日

サンコタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

公園内の遊歩道脇にかたまってはえていました。

この付近の発見報告

マミチャジナイ
木道から周辺を双眼鏡で見ていたら小さな鳥を発見 私のカメラではこの画像が...

発見日 : 2025年10月30日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月13日

カワラタケ

発見日 : 2025年10月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

クロオビハナバエ

発見日 : 2025年8月24日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ヒメタニシ
大量発生中

発見日 : 2025年8月16日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ワルナスビ

発見日 : 2025年9月20日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年10月22日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.