堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月25日

ユウガギク

分類
植物

この付近の発見報告

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.