堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月3日

ニホンズイセン

分類
植物

この付近の発見報告

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.