堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月25日

オオミノガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同定するのは、可哀そうなのでそっとしてあげたいです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.