堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月25日

マツモムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池にたまたまいたようです。水中では逆さ泳ぎを行い、落下してきた小昆虫などを狙います。素手でつかむと刺されることがあるそうです。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.