堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

モクズガニ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.