堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ナガバノスミレサイシン

分類
植物
発見者コメント

この場所も自然が減って来ました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.