堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ナガバノスミレサイシン

分類
植物
発見者コメント

この場所も自然が減って来ました。

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.