堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月31日

チャマダラキリガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

工事現場の網に引っ付いていました。模様の色彩変異が激しい蛾の一種です。

この付近の発見報告

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.