堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

キツネアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.