堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水流に沿って遊歩道を歩いていると、流された枝が集まったところにメジロが吸水に来ていた。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.