堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

ヒメジョオン

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

バン

発見日 : 2025年2月8日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.