堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月7日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.