堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

ヘビイチゴ

分類
植物
発見者コメント

春に咲くことが多い花なのですが、何故か咲いていました。ヤブヘビイチゴに似ますが花や副萼片の大きさ、葉の形からヘビイチゴと判断しました。

この付近の発見報告

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.