堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月31日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この時期、よく見かけます。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.