堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月31日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この時期、よく見かけます。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.