堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月1日

ヒメヒガサヒトヨタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.