堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.