堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

クロハラアジサシ(幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

幼鳥では、種別が特定出来ませんでした。
アジサシの種類も難しいのですね。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年10月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.