堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年12月8日

クロベンケイガニ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年8月23日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ハシビロガモ(メス)
池の表面の藻を食べている様だった。

発見日 : 2021年12月2日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ヨコヅナサシガメ幼虫
公園のケヤキの木の樹皮の割れ目に、集団で越冬していた。

発見日 : 2022年1月12日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年10月22日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.