堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年4月21日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年、この時期に巣立ちビナの姿を見かけます。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.