堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月19日

オスクロハエトリ(メス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭胸部の模様に、腹部の白い縦線に腹部末端にある黒い点が特徴的でした。しばらくすると板の隙間に隠れていきました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.