堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月7日

サトクダマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

校舎の中庭に居ました。
南大阪昆虫同好会に投稿予定。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.