堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月18日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.