堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.